2014年 ダイキンエアコン DXシリーズ
機種
S28RTDXP、S28RTDXV、S40RTDXP、S40RTDXV、S56RTDXP、S56RTDXV
消費電力
冷房520W~1600W 暖房755W~1540W
2014年 ダイキンエアコンDXシリーズについて
寒冷地でよく使用される暖房器具と言えば、石油ストーブやファンヒーターです。しかし燃油量が安定しないことや、燃油補給の手間、安全性などの懸念点が拭えず、最近ではエアコンにも注目が集まりつつあります。
エアコンの場合は暖房力が今一つ…というイメージがありますが、ダイキンでは暖房力を高めたDXシリーズ「スゴ暖」が販売されています。
DXシリーズでは室外機への霜・凍結対策を行うことによって、素早く効率よく暖房を効かせられるようになりました。
従来のエアコンと大きく異なるのが霜取り運転です。
通常、霜取り運転は頻繁に行われ、加えて霜取り運転中は暖房運転が途切れるため、寒冷地ではその数分の間に部屋が冷えてしまっていました。
しかしDXシリーズでは霜取り運転は6時間に1回、たった4分間のみです。長時間連続運転が可能になり、部屋を継続して暖められるようになりました。
また外気温が-15℃になるような寒さでも、運転開始4分で50℃の高温が吹き出し、運転開始15分後には部屋を20℃まで暖めることができます。
ファンヒーターのような即暖性も実現されました。
部屋の空気を室内機上下から取り込み、大風量で送風することで、部屋を包み込むようなサーキュレーション気流が生み出されるので、広いリビングでも遠くまでしっかりと暖めることができます。
つい暖めすぎてしまい室温が高温になってしまっても、音声でお知らせしてくれるので安心です。
これまで冷房が不要だった寒冷地でも、最近は夏に30℃に達することも珍しくなく、エアコンは一家に一台が必須の時代になりました。
冷暖房機能が1台で叶うエアコンは、ますます寒冷地でも人気が高まることでしょう。
JACAエアコンクリーニングスクール運営の一般社団法人日本エアコンクリーニング協会 2014年 ダイキンエアコンDXシリーズ TOPへ
日本エアコンクリーニング協会へのお問い合わせは
JACA 一般社団法人
日本エアコンクリーニング協会
事務局TEL 048-796-5800
お電話受付時間 10~17時、土日祝休
【本部】〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
【研修センター第一・第二教室】
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-35
【新宿教室】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
【仙台教室】
〒983-0023
宮城県仙台市宮城野区福田町2-4-21 大沼ビル1F
【大阪教室】
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道4-16-21 山上ビル3F
【福岡教室】
〒819-0015
福岡県福岡市西区愛宕1-1-35
リフレイン愛宕1F
aircon@j-aca.jp




































