インドネシアのエアコン事情
インドネシアではエアコンの普及率はまだ低く、冷房器具は今でも扇風機が主力です。
エアコンがない家庭では、寝るときには部屋の風通しを良くするために出入り口のドアを開けっ放しにして、そこに蚊取り線香を置いて寝ています。
インドネシアの気候とエアコンの普及率
インドネシアは赤道直下の熱帯性気候のため、乾季と雨季のふたつの季節があります。
インドネシアの平均最高気温は30℃前後、平均最低気温は25℃前後で、意外にも日本より夏の平均気温が低いのは驚きです。
また、日本の夏は非常に湿度が高くジメジメしていますが、インドネシアの乾季は湿度が非常に低く、カラッとしています。
そのため、インドネシアは日本の夏よりも過ごしやすく、快適だと言えます。
このような気候もエアコンの普及率が低い理由のひとつなのかもしれません。
インドネシアの住居と家庭用エアコン
インドネシアの住居は、高床式や茅葺き屋根など、通気性の良い家屋が多く、また赤道直下で外の気温も高いので、エアコンをつけてもなかなか部屋の中が涼しくなりません。
そんなインドネシアの家庭用エアコンは、電源を入れると、風向きを変える羽「ルーバー」が自動的に下を向き、強い冷風が一気に吹き出します。
日本ではエアコンからの風を体に直接当てることはあまり好まれませんが、インドネシアでは、エアコンの下に立って、シャワーで水を浴びる感覚でエアコンの風を直接体に当て涼を取ります。部屋が涼しくなりにくい環境の中で、すぐ涼を取るにはこの方法がベストなのかもしれません。
エアコンの冷え具合がサービスの一環
インドネシアのホテルやデパートなどの室内は、エアコンがガンガン効いており、日本人にとっては極寒です。
このエアコンでガンガン冷やすことは、おもてなしの一環であり、インドネシアだけに限らず東南アジアの国々では、エアコンを最大限に効かして冷やすのがサービスの一環だと考えている面があるのです。 旅行などでインドネシアを訪れる際は、1枚羽織るものを持っていくのがよいでしょう。
就寝時のエアコンはタイマーに!
旅行などでインドネシアを訪れた際は、就寝時はエアコンをつけっぱなしにしないように注意しましょう。
インドネシアの日中は確かに猛暑ですが、明け方は日本の高原のように涼しくなります。
エアコンをつけたまま寝てしまうとホテルの部屋の中が冷え込むので、お腹を冷やして下痢になったり、のどを痛めてしまったりと体調を崩してしまうので注意が必要です。
就寝時にはエアコンをタイマーでオフにするようにしましょう。
JACAエアコンクリーニングスクール運営の一般社団法人日本エアコンクリーニング協会 インドネシアのエアコン事情 TOPへ
日本エアコンクリーニング協会へのお問い合わせは
JACA 一般社団法人
日本エアコンクリーニング協会
事務局TEL 048-796-5800
お電話受付時間 10~17時、土日祝休
【本部】〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
【研修センター第一・第二教室】
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-35
【新宿教室】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
【大阪教室】
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道4-16-21 山上ビル3F
【福岡教室】
〒819-0015
福岡県福岡市西区愛宕1-1-35
リフレイン愛宕1F
aircon@j-aca.jp