パキスタンのエアコン事情
パキスタンは南アジアのイスラム教国で国民の大半がイスラム教徒です。 世界地図で見るとインドの左上(北西)に位置し、沖縄と同じくらいの緯度に位置する国です。
パキスタンの気候
気候の特徴は地域によりおよそ3つに分けることができ、北部では日本同様夏場に暑くなり冬には寒くなります。
大雪が降りニュースになることもあります。
一方アラビア海に接する南部は比較的温暖な気候で4月~7月のもっとも暑い時期は1日の平均気温が33℃を上回ります。
中部地帯は寒暖差が激しく暑い時期には月の平均気温が45℃近くになることがあり、年間最高気温が50℃以上を記録することもあります。 一方0℃近い低温を記録することもあり、パキスタンの中では厳しい気候の地域と言えます。
パキスタンのみどころ
日本からの観光地としてはメジャーとは言えないパキスタンですが実は多くの観光名所を有しています。
ハラッパやモヘンジョダロと言った遺跡の名前を歴史の授業で耳にした記憶のある人も多いのではないでしょうか。
これらはパキスタンのインダス文明時代の有名な都市遺跡です。
また、国内各所でイスラム文化を象徴するモスクなどの美しい建物も目にすることができ、歴史文化的、芸術的価値のある建造物を観光することができるのもパキスタンの魅力です。
北部山岳地帯はヒマラヤ山脈を始めとする3つの大きな山脈が存在し、世界で2番目に高いK2を有するなど文化文明だけではなく広大な自然があることもパキスタンの大きな特徴の一つと言えます。
パキスタンで主流の空調機は?
日本においては今や賃貸物件でも常設されていることが珍しくないエアコンですが、パキスタンにおいてはその普及率はかなり低く、平均月収家庭ではその存在を目にすることはほとんどありません。
例えば、携帯電話について平均月収世帯で80%~100%の普及率であることを考えるとエアコンがパキスタンの国では高価な贅沢品であり、一部の富裕層の間でのみ利用されているものだということが分かります。
パキスタンで一般的な空調と言えば扇風機です。
扇風機は月収が高くない世帯であっても日常使用されている家電であり、猛暑の時期もあるパキスタンで欠かすことのできない必需品であることが伺えます。
電力を始めとしたインフラ整備が進んできている昨今ではエアコンの利用も徐々に増えつつあるようですが、パキスタンでの主流もエアコン利用が一般的ではない国でよく見られる壁掛け型のエアコンです。
日本エアコンクリーニング協会へのお問い合わせは
JACA 一般社団法人
日本エアコンクリーニング協会
事務局TEL 048-796-5800
お電話受付時間 10~17時、土日祝休
【本部】〒115-0055 東京都北区赤羽西1-29-5
【研修センター第一・第二教室】
〒339-0057
埼玉県さいたま市岩槻区本町5-6-35
【新宿教室】
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-20-17 星野ビル103
【大阪教室】
〒537-0025
大阪府大阪市東成区中道4-16-21 山上ビル3F
【福岡教室】
〒819-0015
福岡県福岡市西区愛宕1-1-35
リフレイン愛宕1F
aircon@j-aca.jp